吐血、下血時の看護計画

消化器系看護計画

#1大量出血することによりショック状態に陥る可能性がある

目標:適切な処置を受けることで早期に止血でき、生命の危機から脱することが出来る

OーP(観察)

1 頻回のVS,体温低下、脈拍の頻数微弱、血圧低下、顔面蒼白、冷汗、意識状態、チアノーゼ、四肢冷感、尿量チェック

2 吐血、下血の量のチェック

3 吐血、下血の性状の鑑別:新鮮血、タール便、混入物等

4 脱水、脱力症状

5 腹部、胃部症状

6 出血傾向(出血班、採血後の止血状態)

TーP(実施)

1 安静の保持:医師の指示に従う

2 誤嚥予防の為側臥位をとらせる

3 胃チューブ挿入と胃洗浄の準備をする

4 酸素吸入の準備と管理

5 医師の指示により輸液輸血を行い介助と管理を行う

6 食道静脈止血チューブの準備、管理

7 嘔吐した後は冷水で含嗽させ、吐き気を誘発しない

8 出血部位により適切な処置を行う:嘔吐時は心窩部冷罨法、下血時は適度に保温

9 体位変換、便器介助時は腹圧をかけないように行う

10 不潔になりやすいため、清潔を保ち不快感を与えない

11 下血後は臀部を蒸しタオルで清拭する

EーP(教育)

1 安静の必要性を説明し、処置により状態の改善が得られることを説明する

2 吐血下血その他の異常は速やかに報告し、排泄物を捨てないように指導する

[ad]

#2再出血に対する不安が強く精神的な安静が保てない

目標:処置病状の説明を受け、医療従事者を信頼でき、不安が軽減することによって心身ともに安静を保持することが出来る

OーP(観察)

1 患者の言動、家族からの情報収集に努める

2 患者の表情にも注意し観察する

TーP(実施)

1 頻回に訪室し、声掛けを行い励ます

2 患者の訴えには受容的態度で接する

3 必要時家族以外の面会を禁止する

4 動揺が強い場合は、医師の指示により安定剤や鎮痛剤を与薬する

EーP(教育)

1 不安時は医師又は看護師に訴えるように説明する。また場合によっては付き添いを許可することを説明する

2 処置を行う時はその目的を分かりやすく説明する

参考資料:標準看護計画

コメント

タイトルとURLをコピーしました