IABP挿入中患者の看護計画

循環器系看護計画

IABP挿入中患者の看護計画

#1心臓ポンプ機能低下に関する低心拍出量症候群状態である

目標:IABP療法により低心拍出量症候群状態が保てる

OーP(観察)

1 VS、不整脈、ECG

2血行状態:心拍出量、心係数

3自覚症状:胸部症状、呼吸困難

4抹消循環状態

5精神状態、不穏状態の有無

TーP(実施)

1 IABP挿入の準備、挿入中の介助

a経皮的動脈穿刺法

b血管を露出し人工血管を介しての挿入法

2 IABP療法開始前の薬物療法:抗不整脈剤、カテコラミンなど

3精神的援助

4必要時鎮痛剤の投与

EーP(教育)

1患者家族に対して処置前に十分な説明をする

#2 IABP作動障害及びタイミングのずれに関連して、循環動態が悪化する恐れがある

目標:IABPを効果的に作動させ循環動態が安定し、IABPからの離脱がスムーズに行える

OーP(観察)

1血行動態、抹消循環など:BP、PR、不整脈、心拍出量、心係数、胸部症状

2 IABP作動状態の作動状態

aレントゲン上のバルンの位置

b動脈圧波形

c IABPが至適タイミングで作動しているかどうか

dトリガーの状態

eバルンのエア漏れの状態

fカイロ内水蒸気の有無

3体動、下肢伸展の保持

4患者の精神状態

TーP(実施)

1 IABP作動の停止及びタイミングのずれが起こった場合は原因の追求と医師への報告

2ガスの補充とバルン内圧の保持

3必要時カイロ内に発生する水蒸気の除去

4バルンが破裂すれば、アラームが鳴りバンビングが停止するが、駆動停止による血栓形成を避ける為直ちに抜去する

5指示による抗凝固剤の投与及び出血時の対応

6トリガー設定の保持

aECGトリガー

b圧トリガーの場合

7下肢伸展の保持(必要時患肢の抑制)

8循環動態が安定すればIABPを2:1から3:1と離脱するが、その際心不全症状に注意

EーP(教育)

1 IABP挿入部の安静の必要性を説明する

#3 IABPのバルンカテーテル留置に関連した感染の可能性がある

目標:感染が起こらない

OーP(観察)

1 VS(発熱、血圧の低下、脈拍の増加に注意)熱型、WBC、CRP、血液培養、悪寒、抹消循環

TーP(実施)

1 IABPバルンカテーテル挿入、抜去時の清潔操作

2挿入中の清潔保持、消毒

3指示による抗生物質の与薬

EーP(教育)

1安静、清潔保持の必要性を説明する

#4 IABP挿入による体位の制限に関連して、褥瘡、肺合併症などを併発する可能性がある

目標:褥瘡の発生や肺合併症などを起こさない

OーP(観察)

1褥瘡の有無

2呼吸状態

TーP(実施)

1許可される範囲内での体位変換(下肢の屈曲に注意)

2臀部などの圧迫部のマッサージ

3円座、エアーマットの使用

4栄養管理

5挿管中は吸痰、ネブライザー吸入、タッピング等の施行

 

#5器械にたいする恐怖感、操作音による不眠、体動制限による苦痛に関連して精神的に不安定となる

目標:精神的肉体的苦痛の緩和が図れ、心身の安静が保てる

OーP(観察)

1精神状態、睡眠状態

TーP(実施)

1十分なコミュニケーションを図る

2ラジオ鑑賞

3面会

4許可される範囲内での体位変換

5必要時鎮静剤の投与

EーP(教育)

1現在の病状、今後の治療方針、機械について分かりやすく説明する

2苦痛などを我慢しないように説明する

はじめての補助循環: ナースのためのIABP・PCPS入門書 (カラービジュアルで見てわかる!)
by カエレバ

#6 IABP抜去に関連した挿入部からの出血、血腫形成や局所での血栓形成に基づく下肢の血行障害を起こす

目標:創部からの出血、血栓形成が起こらず下肢の循環が良好に保てる

OーP(観察)

1出血:穿入部からの出血の有無、ガーゼ汚染、全血凝固時間

2抹消循環、下肢の血行状態:膝窩、後脛骨、足肺動脈触知の有無、麻痺、知覚障害、しびれ感

TーP(実施)

1抗凝固剤の使用

2穿入部からの出血時は縫合

3血栓形成時は血栓除去

4抹消循環を良好に保つ

5砂嚢、圧迫帯による止血

6下肢の伸展

EーP(教育)

1 IABP抜去後、下肢の安静について指導する

参考資料:標準看護計画

コメント

タイトルとURLをコピーしました