慢性糸球体腎炎患者の看護計画

腎・泌尿器・男性生殖器系看護計画

慢性糸球体腎炎患者の看護計画

#1診断・治療に対する不安がある

目標:診断・治療に対する不安を緩和できる

OーP(観察)

1 不安の徴候(生理的・心理的反応及び言動)

2 不安の程度

TーP(実施)

1 診断や治療について、患者の質問や疑問に答える

2 患者が不安を表出できるように、患者と落ち着いて話をする時間を持つ

EーP(教育)

1 疾患や病態について説明する

2 腎生検によって、疾患の状態や治療方針が決定することを説明する

3 気長に治療を続けていくことや、退院後も外来受診による経過観察が必要であることを説明する

#2血尿・浮腫・倦怠感の為に安楽の障害がある

目標:症状に伴う苦痛を緩和できる

OーP(観察)

1 肉眼的血尿の有無と程度

2 浮腫の部位と程度

3 頭痛や倦怠感の有無と程度

4 バイタルサイン(特に血圧、呼吸状態)

5 睡眠状態

6 食欲

7 検査前:たんぱく尿、血尿、腎機能、血液一般

TーP(実施)

1 安楽な体位を工夫する

 a 四肢の浮腫がある場合は下肢の挙上

 b 胸水や呼吸困難がある時はファーラー位か側臥位

2 冷水での含嗽や口腔内のケアを進める

3 食べられるものについて話し合い、冷やしたり温めたりして食欲増進に繋がる工夫をする

4 身体の苦痛、安静、食事制限から生じる苛立ちを理解する

5 急速が出来るように病室環境を整える

EーP(教育)

1 肉眼的血尿は不安感を助長させるため、病状や治療について適切な説明を行う

#3腎生検による苦痛がある(検査前・検査中・検査後)

目標:腎生検による苦痛を緩和できる

OーP(観察)

検査前

1 出血傾向

2 全身状態

3 バイタルサイン

検査中

4 脈拍

5 患者の状態

検査後

6 血尿の有無、疼痛の有無(穿刺部痛、腹痛など)

7 バイタルサイン

TーP(実施)

検査前

1 検査に対する不安を表出させる

2 穿刺部周囲を剃毛する

検査中

3 脈拍などによって患者の状態を把握する

4 患者の緊張感を緩和させるために声を掛けたり、手を握る等する

検査後

5 無事に検査が終了したことを伝える

6 出血を予防する為に穿刺部を伸縮性の絆創膏で圧迫固定し、穿刺部に砂嚢を当て、仰臥位で安静にさせる

7 ベッド上安静の為に食事、排泄、清潔に対する援助を行う

8 止血薬、輸液、水分の補給を行う

EーP(教育)

検査前

1 腎疾患の正しい診断、進行の程度の把握、治療方針の決定には腎生検が必要であることを説明する

2 検査前、検査中、検査後の注意事項を説明する

3 ベッド上安静時の排泄や食事の練習を行い、検査の為の準備状態を整える

4 腹臥位、呼吸を停止させる

腎臓病をなおす―内臓トレーニングでクレアチニン値は下がる!
by カエレバ

#4生活の規制の為にストレスがある

目標:生活の規制による入院中のストレスを緩和できる

OーP(観察)

1 睡眠状態

2 食欲

3 精神状態(苛立ち、怒りっぽい、うつ状態など)

TーP(実施)

1 患者が不安や心配事を表出できるように患者と話す時間を持つ

2 患者の疑問や質問に誠実に答える

3 患者の苛立ちや不満を受け止める

4 入院中の生活の仕方について患者と話し合う

EーP(教育)

1 安静臥床や保温を維持することの必要性を説明する

2 不安なことはそのままにせず、表出することの必要性を伝える

3 励ましあい、情報交換ができるように同じ病気を持つ患者を紹介する

4 患者相談室や患者図書館を紹介する

参考資料:疾患別看護過程

コメント

タイトルとURLをコピーしました