#1臍帯および四肢の脱出の関連した胎児仮死の可能性がある
目標:臍帯および四肢の脱出が予防され、安全に分娩が終了する
OーP(観察)
1 胎児心拍陣痛図の所見
2 臍帯脱出の有無
3 腹部緊満の有無
4 羊水の量と性状
5 分娩開始状況
6 超音波所見:羊水ポケット、臍帯・胎盤の位置、胎児の状態
TーP(実施)
1 骨盤高位でのベッド上安静
2 酸素投与及び医師より指示された薬剤の与薬
3 血管確保の準備
4 急速遂娩の準備
5 体位変換
EーP(教育)
1 処置の必要性を説明する
#2上行性感染に関連した子宮内感染の可能性がある
目標:清潔の必要性が理解でき、適切な処置により感染徴候が見られない
OーP(観察)
1 羊水の色調、臭気、量
2 バイタルサイン
3 CTGの観察
4 採血、データの把握:白血球、CRP、膣培養のデータ
5 帯下
6 膀胱炎症状
7 外陰部の状態:発赤、ビラン、湿疹、臭気
TーP(実施)
1 外陰部の清潔保持に努める:カテキン水による外陰部洗浄
2 膣洗浄の介助を行う
3 抗生物質の確実な与薬をする
EーP(教育)
1 排泄毎のパット交換について説明する
#3行動の制限に関連した心身の苦痛の可能性がある
目標:心身の苦痛が表出でき、よりよい環境で入院生活を送ることが出来る
OーP(観察)
1 睡眠状態
2 食事摂取量、食欲
3 排泄状態
4 精神状態、表情、言動
5 保清状況
6 入院環境
7 安静度
8 面会状況
TーP(実施)
1 ベッド上安静や骨盤高位を保つためギャッジベッドや安楽枕を使用する
2 ベッド周囲の整理整頓
3 不安が表出できるよう環境整備
4 安静度に応じた日常生活援助:洗面、食事、清潔など
5 排便コントロール
EーP(教育)
1 ベッド上安静の必要性について必要があれば補足説明する
#4疾患の理解不足に関連した不安の可能性がある
目標:状況に応じた説明により不安が軽減する
OーP(観察)
1 言動や表情などにより患者の不安を把握する
2 胎児心音、腹部緊満、羊水の状態
3 バイタルサイン
4 妊娠継続に対する意志の確認
5 疾患に関する知識・理解度
TーP(実施)
1 医師が行った説明内容を把握する
2 診察の介助を行う
3 不安を表出しやすい環境つくりを図る
4 インフォームドコンセントを調整する
EーP(教育)
1 現在行われている処置の必要性や内容について説明する
2 処置の場合は必ず付き添い、不安を聴き理解できるよう説明する
3 分娩前教育を行う
4 NICUスタッフによる妊婦訪問を依頼する
参考資料:標準看護計画
コメント