看護診断・排尿の変調:尿失禁/頻尿

看護計画(看護診断)

看護診断・排尿の変調:尿失禁/頻尿

看護診断名と要因

  • #1 身体可動性の障害による緩慢な排尿動作に関連した排尿の変調:尿失禁/頻尿
  • #2 尿道カテーテルの留置による膀胱容量の減少、手術や疾患による膀胱容積の減量と尿道括約筋弛緩に関連した排尿の変調:尿失禁/頻尿
  • #3 疾患や治療による炎症にに伴う尿意の喪失に関連した排尿の変調:尿失禁/頻尿
  • #4 神経因性膀胱による尿意の喪失に関連した排尿の変調:尿失禁/頻尿
  • #5 膀胱粘膜の器質的変化による膀胱の知覚異常に関連した排尿の変調:尿失禁/頻尿
  • #6 慣れない環境に伴う精神的ストレスに関連した排尿の変調:尿失禁/頻尿
  • #7 情緒障害の注意力の低下に関連した排尿の変調:尿失禁/頻尿
  • #8 全身麻酔または脊椎麻酔による膀胱排尿筋、膀胱括約筋の機能低下に関連した排尿の変調:尿失禁/頻尿
  • #9 排尿動機の欠如に関連した排尿の変調:尿失禁/頻尿
  • #10 痴呆の影響に関連した排尿の変調:尿失禁/頻尿

目標

  • 尿意がわかる
  • 尿意を伝えることが出来る
  • 尿失禁がなくなる
  • 尿回数が増える

観察項目

1 尿量、尿の性状、排尿回数、尿失禁の有無、排尿痛、排尿間隔、尿意と膀胱充満感の有無、残尿と残尿感、下腹部膨満感

2 飲水、食事摂取量

3 意識レベル、情緒障害

4 セルフケアの状態

5 尿意を感じた時の患者の表情や動作

6 発熱の有無

7 睡眠状態

8 治療の副作用の有無

9 発熱の有無と検査データ(WBC、CRP、尿細菌検査、膀胱部レントゲン写真)

10 排尿障害についての理解の程度

11 麻酔からの覚醒状態や安静度

ケア項目

1 排尿状態についてアセスメントする

2 排尿を促す(時間を決めて)

3 ベッドサイドにポータブルトイレや尿器を設置する

4 トイレまでの順路に目印をつける

5 衣服の着脱が容易にできるように工夫する

6 昼間に水分を摂り、就寝前の水分を控えるように説明する

7 水分摂取を控えているために排尿量が少ない時には飲水を促す

8 内服薬を確実に与薬する

9 早期に尿道カテーテルを抜去する為に膀胱訓練を計画する

10 情緒障害、痴呆の患者に対しては尿意が言えたら褒める

教育項目

1 膀胱を規則的に空にすることの重要性、水分摂取の必要性を説明する

2 尿路感染の予防法を指導する

3 尿道括約筋を強化する為骨盤筋体操を指導する

参考資料:基準看護計画

コメント

タイトルとURLをコピーしました