看護診断・親の役割葛藤
看護診断名と要因
- #1 両親へのサポート不足に関連した親の役割葛藤
- #2 核家族により、離婚や入院による育児困難に関連した親の役割葛藤
- #3 希望しない出産であり児を受け入れられない事に関連した親の役割葛藤
- #4 身体的知的障害を持つ子供の出生に関連した親の役割葛藤
- #5 子供の生命が危機的状況に関連した親の役割葛藤
- #6 出産により母親の身体的疲労が強く、子供に愛情がわかない事に関連した親の役割葛藤
目標
- 子供に愛情をもって接することが出来る
- 子供の成長を考えた育児行動が分かり育児ができる
観察項目
1 両親の生育歴、育った家庭環境、親としての成長度
2 児の養育に対してサポートしてくれる存在の有無
3 両親の精神的身体的ストレスの有無と内容と疲労の有無
4 病状の理解の程度と受け止め方
5 子供の育児に関する体験、知識の有無と程度
6 子供に対する親の期待、思い、感情の内容
7 人間関係の問題
8 面会時の児への接し方
9 児とかかわった後の親の満足度、会話内容、児への受け止め方
10 児に対しての関心の有無と程度
11 面会の感覚、時間、変化
ケア項目
1 親の役割を果たせない原因をアセスメントする
2 児の変化を伝えたりして児への関心が高まるように親へ声掛けをする
3 育児の大変さを共感し支援する
4 同じような悩みを持ちながら頑張っている家族と同室にする
5 サポートができる人を家族と一緒に探す
6 親が悲嘆状況であればそれを促進できるよう援助する
7 育児に関しての知識を提供する
8 疲労度に合わせ、できるだけケアに参加させる
9 家族機能が円滑に作用するように支援する
10 社会的支援システムを紹介する
教育項目
1 スキンシップの重要性を指導する
2 児の欲求に関心を示しこたえることの必要性を説明する
3 年齢に応じた発達段階について説明する
参考資料:基準看護計画
コメント