共同問題・合併症の潜在的状態:血管内塞栓
検査に伴う共同問題
合併症の潜在的状態:アンギオグラフイー、心臓カテーテル検査に伴う出血/血腫/血管内塞栓/心内膜剥離/仮性動脈瘤/心タンポナーゼ/不整脈/ショック(失血性、アナフイラキシ―)
目標
- モニタリングと医師の指示の実施
観察項目
1 バイタルサインの変動
2 ショック症状:脈圧低下、頻脈、努力呼吸、発汗、顔面蒼白
3 意識レベル、瞳孔の状態、痙攣の有無、精神症状
4 胸痛の有無と程度
5 心タンポナーゼ徴候:血圧低下、頻脈、呼吸困難、チアノーゼ
6 造影剤の副作用の有無
7 四肢の知覚異常、麻痺の有無、末梢循環不全の有無
8 穿刺側や各末梢動脈拍動の有無、強弱の程度
9 検査創部のガーゼ汚染や出血の有無と程度、血腫、疼痛の有無と程度、安静解除後の出血の有無
10 検査データ
ケア項目
1 異常があれば医師に報告する
2 指示の安静時間が守れるように援助する
3 圧迫固定の確認を行う
4 穿刺側の下肢は動かさないように注意し、必要時シーネ、抑制帯で抑制する
5 急変時に備えて酸素吸入、吸引、救急カートをすぐ使用できるように準備しておく
6 末梢の保温に努める
7 疼痛時は指示により鎮痛剤を与薬する
8 安静による腰痛時は腰部にタオルなど入れたり、マッサージをする
9 止血は確実に行う
10 血管塞栓術を行う
教育項目
1 異常な症状があればすぐ医師に報告するように指導する
参考資料:基準看護計画
コメント