下痢患者の看護計画

下痢患者の看護目標

・ 従来の排便回数パターンに戻る。
・ 下痢について理解し、予防する行動をとる。
・ 下痢による苦痛がなくなる。あるいは緩和する。
・ 薬剤の使用回数、量が減少する。

 

下痢の要因

・ 代謝の亢進(甲状腺機能亢進症)に続発する腸蠕動亢進。
・ 腸の炎症過程。
・ 肝機能障害に続発する脂肪肝。
・ 不十分な膵消化酵素。
・ 寄生虫による消化管粘膜に対する刺激。
・ 化学療法による消化管粘膜の損傷、炎症、腸蠕動亢進。
・ 放射線照射に続発する腸蠕動亢進。
・ 薬物の副作用。
・ 大腸手術による腸管喪失。
・ 感染症。
・ 経管栄養剤の副作用。
・ 神経過敏に続発する腸管刺激。
・ ダンピング症候群。

下痢の観察計画(OーP)

① 腹部の状態(腹部の触診、聴診、直腸指診、肛門指診の所見)
② 下痢の随伴症状、および程度(便意、腹痛、腸蠕動の亢進)
③ 栄養摂取状況(内容、量、摂取時間)
④ 水分出納。
⑤ 血液検査データ(電解質)
⑥ 皮膚状態(肛門周囲のびらん、肛門痛)
⑦ 薬剤の使用状況(種類、量、副作用)
⑧ 下痢、治療、検査に対する患者の反応。

 

下痢のケア計画(TーP)

① 腹部の保温。
② 頻繁な排便に対して便器を準備する。
③ 腹圧、腹部の圧迫、マッサージは避ける。
④ 全身の安静を図る。
⑤ 水分補給を行う。
⑥ 食事療法時の援助を行う。
⑦ 身体、寝衣の清潔を保持する(肛門部の清拭、座浴)
⑧ 輸液の管理を行う。
⑩ TPN輸液管理を行う。
⑪ 不安、恐怖など精神的緊張を避ける。
⑫ 環境を調整する。
⑬ プライバシーの保護。
⑭ 精神的安静を図る。

下痢の教育計画(EーP)

① 食事、排便の正確な記録ができるように指導する。
② 腹圧、腹部圧迫、マッサージは避けるように指導する。
③ 症状を報告できるように指導する。
④ 食事指導。
⑤ 止痢薬使用の指導をする。
⑥ 手洗い、身体を清潔に保つ方法を指導する。

参考資料:すぐに役立つ標準看護計画。

コメント

タイトルとURLをコピーしました